快適性・操作性
ここちよく快適な環境で、より高いパフォーマンスを。
ワイドな作業視界と広い作業空間を確保。長時間作業も快適に行えます。
サスペンション(3段高さ調整付)、リクライニング、両肘掛け付きのデラックスシートを採用しています。
キャビン内に指導者用のシートが装着できます。
※道路走行時に使用してはいけません。
天井からも光を取り入れることができます。ローダ作業などの上方確認に便利です。
夏場はルーフウィンドウを塞いで冷房効果を維持できる、スライド式のサンシェードと、太陽光を遮るサンバイザを装備しています。
トラクタが傾いても作業機を水平制御。旋回時も遠心力の影響を補正して水平を保持します。傾斜地制御により、傾斜に合わせた作業機の角度制御もでき、等高線耕うんもきれいに仕上げます。
旋回時にハンドルを大きくきると前輪が後輪の約2倍の速さで回転。片ブレーキ操作なしで、スムーズに小旋回が行えます。
各種レバー、スイッチ類をキャビン右側に集中配置。人間工学に基づいた機能的な設計です。
走行中でもPTOの「入・切」が可能。止めたい時はスイッチを押すだけなので簡単です。作業機上昇時にPTO回転が自動停止するアップオフモード付(「自動・入」に設定)です。また、高さ調整ダイヤルにより、PTO回転の「ON-OFF」高さの設定もできます。
パネル内に大型液晶モニターを採用。主変速段数、車速、PTO回転数など、トラクタの情報を一目で確認できます。
レバー操作で12段階のハンドル角度調節が可能。40°まで傾くので、オペレータの好みに合わせられます。