作業性・操作性
扱いやすい設計が快適性をもたらす。
ロータリカバーの角度とエンジン回転数を検知して耕うん深さを一定に保つように制御。カバーを上げた状態でも、あぜ際いっぱいから耕うんすることができます。
トラクタが傾く角度と速度を検知するセンサを装備し、ほ場の凹凸や軟弱地でも作業機の水平を維持します。
傾斜に合わせた作業機の角度制御で、等高 線耕うんや培土、マルチ作業もきれいにスムー ズに仕上げます。
ハンドル手元のレバーで作業機昇降が簡単に操作できます。また、キャビン仕様は右側コンソールにスイッチも装備しているので、後方を見ながらの作業機の昇降が容易です。
モンロー、オートなどの機能をスイッチひとつでまとめて「入・切」ができます。お好みの機能だけを選んで設定できるカスタマイズ機能付き。
ハンドルを大きく切ると前輪が後輪の約2倍の速さで回転し、2WDよりも小旋回が可能。さらに内側後輪に自動ブレーキ(AD)がかかるので、片ブレーキ操作が不要です。
シャトルレバーを後進にシフトするだけで自動で作業機が上昇します。
隣接耕うんなどでハンドルを大きく切ると自動で作業機が上昇。方向修正や障害物回避でゆっくりハンドルを切る操作では、上昇しないよう制御されているので安心です。
PTO回転の「入・切」をスイッチひとつで簡単に行うことが可能。「自動・入」に設定しておけば作業機を上昇させるとPTOが停止し、下降させると再回転するので安心です。
ゆったりとした居住空間とワイドな視界を実現。座り心地がよく操作のしやすい運転席で、長時間作業も快適に行えます。
サスペンションによりほ場の凹凸からの上下動も吸収し、快適な座り心地です。
設定した温度で自動運転するので無駄がなく、省エネルギー。新鮮な空気で冷暖房する内外気切換え式です。
メーターパネル内の大型液晶モニタに複数の情報(主変速段数や車速、PTO回転数、各種燃費、PM堆積量など)を表示します。メンテナンス情報や異常・警告も日本語で表示します。
左足で連結解除ペダルを踏むだけで片ブレーキ操作ができ、ペダルから足を離せば確実に連結される安心設計。