クボタ純正ロータリをベースとすることで、軽量でありながら、十分な耐久性を誇るロータリとなっています。
またトラクタに近接した装着が可能なので、施肥播種機等を使用しての同時作業でも安定して行うことができます。
正転ロータリに対して逆方向に回転する爪軸と、爪軸後方に配置された櫛状レーキの効果により、作物の生育に適した「下層は粗く、上層は細かい2層構造の播種床」をつくることができます。また稲株や麦わら等のすき込み性にも優れます。
土の付着を防ぐことで馬力ロスを軽減するマッドレスゴムを標準装備。耕うん爪の摩耗を低減するとともに、燃費の向上も期待できます。
ハンドル操作により、ロータリカバーの昇降が簡単に行えます。
1.5m~2.2mまで充実の耕幅ラインアップで、多様な栽培作物・体系での作業が可能です。
施肥播種機等を装着することを想定し、特に後2輪ホルダの耐久性を高めています。
ロータリカバーの前で土を抱え、引っ張ることがないように、ロータリカバー前端バーを可動式としました。
逆転ロータリに適した爪配列・ロータリカバー・レーキ形状を研究開発することで、均平性・砕土性・すき込み性に優れたロータリとなっています。
おすすめのポイントは「下層は粗く、上層は細かい2層構造」の土壌ができることです。作物の根の活着や生育の改善が期待できるので、野菜作、麦・大豆作や水田裏作にもクボタ逆転ロータリをぜひお使いいただきたいです。
おすすめのポイントは、軽量化しつつもピンポイントで強度アップを図ることで、馬力ロスの低減と同時複合作業での効率化を実現できることです。また軽量なので、ロータリ装着時でもトラクタ前後バランスが良いこともおすすめです。
型式名 | 適用トラクタ | 装着方式 | メーカー希望小売価格(税込)【消費税率10%】 |
---|---|---|---|
RL15S-KUC | SL24(H)・SL280(H) | スーパージョイント仕様 (特殊3P、W3P) |
647,900円 |
RL16S-KUC | SL280(H)・SL320(H)・SL350(H) | 694,100円 | |
RM17S-KUC | SL380(H)・SL410(H)・SL450(H) | 847,000円 | |
RM18S-KUC | SL410(H)・SL450(H)・SL480(H) | 871,200円 | |
RM19S-KUC | SL410(H)・SL450(H)・SL480(H)・ SL540(H)・SL600(H) |
1,001,000円 | |
RM20S-KUC | SL480(H)・SL540(H)・SL600(H) | 1,059,300円 | |
RM22S-KUC | 1,141,800円 |
※ 補助カバーはオプションです。
※ 2022年1月より小売価格改定しました。
※ 本ウェブページに掲載の商品の価格、外観、仕様は、予告なく変更となる場合があります。