DESKTOP K-SS900LC
省スペース化を実現。重量も測定し、選別先を画面・音声でお知らせ。だれでもカンタンに選別作業が可能。
測定時間が従来機の最大で2/3※に短縮。
※K-SS300LCとの比較。但し品目、設定、使用条件によって異なります。
MOBILE K-BA800
軽量・コンパクト化で持ち運びが容易。生育状況や収穫期の判断に。測定値を音声でお知らせ。
従来機※と比ベバッテリ(オプション)
駆動時間が1時間延長※。
※K-BA100R。駆動時間は品目、設定、使用条件によって異なります。
カンタンに使えるユーザーフレンドリー設計
カラータッチパネルで見やすく、操作しやすい画面構成です。
■アワーメータ搭載···ランプの稼働時間を計測。メンテナンス時期の把握が可能。
■生産者コード···9桁までの任意の数字で設定可能。共同組合など複数の生産者様で利用していただけます。
※ミニトマトは糖度のみ測定可能。
※リコピン含有量の測定は本機を活用した農研機構の研究開発によるものです。品目追加などはお問い合わせください。
高精度・耐久性のあるコンパクトな光学系
青果物に近赤外光を照射。青果物を通った近赤外光の波長(透過光)を計測し、糖度(酸度・内部障害度)を計測。大切な青果物を傷つけることがなくロスがありません。また、誰でもカンタンに計測できます。
●温度変化や経時劣化に影響されない安定した測定を実現するため、自動補正機構を開発。
●全国から複数年にわたり産地や品種の異なる青果物の試料(サンプル)を入手し、開発しました。(※同じ青果物でも産地や年次の違いで、測定値に誤差が生じるため)農業の現場を知る農機メーカー、クボタだからこそできた独自のソフト(検量線)です。
もしものときに備えお客様の設定を保存・管理
■パソコン側からフルーツセレクターの品目に応じて設定した各種パラメータ(蓄積時間等)を読み出し、設定の管理が可能です。
※設定はパソコンに保存することができます。
フルーツセレクターから集計データを読出し日々の品質を管理
■フルーツセレクター本体に保存してある集計結果をパソコンに読み出し、日にちごとの集計データを管理することで品質管理をサポートします。
逐次測定機能との組み合わせで1品ごとの検査結果を帳票化
■フルーツセレクター本体とパソコンを接続して測定することで、各検査結果を一覧にした帳票を作成することができ、品質の見える化が可能です。
栽培管理 | 品質を予測し栽培を管理、トレーサビリティ対策にも |
---|---|
収穫適期判断 | 収穫適期の見極め判断に利用 |
栽培技術向上 | 正確に現状を把握した栽培指導による産地づくり |
ブランド出荷 | 品質・重量選別による等級別出荷 |
---|---|
内部品質(内部障害度)の測定 | 不良品除去による顧客満足度の向上 |
仕入評価 | 品質の確保、品質に応じた価格設定に活用 |
---|---|
品質保証 | 糖度の「見える化」で消費者の信頼を獲得 |
●シーズン前のメンテナンスをご推奨します。ランプ光源の寿命は約2,000時間です。メンテナンスをご依頼いただきますと、①ランプの交換による光学系の再調整②内部や測定部の清掃③更新されているソフトのバージョンアップをいたします。(メンテナンス時期はお客様の使用状況により異なります。)
●メンテナンスはご購入されたお店、またはクボタ計装までお問い合わせください。
「フルーツセレクター®」は、株式会社クボタの登録商標です。
※ 本ウェブページに掲載の商品の価格、外観、仕様は、予告なく変更となる場合があります。
※ 当サイト内に掲載されている製品についてのご注意事項です。