メンテナンス
メンテナンスに要する時間の極小化をはじめる。
時間と負荷をかけないメンテナンスへ。かんたんであること、素早くできることで、生産性は向上する。
こぎ胴部のつまり解除
排ワラチェーンオープン機構が付いたニューフルアップこぎ胴により、脱こく内部と排ワラ部のメンテナンスが容易になります。
排ワラチェーンにつまりが生じてもかんたんに除去できます。
かんたんつまり解除
引起し部が大きく開閉するので前搬送部へのアプローチがかんたんに行えます。
刈取部がオープンするので、ミッション、刈取部のメンテナンスが容易にできます。また、キャスタを使わず、ほ場でもかんたんにオープンできます。
工具なしでかんたんにオープンできグレンタンク脱こく部の清掃・点検・整備がラクに行えます。
※写真はPF仕様
掃除や切断刃の交換がかんたんに行えます。
シーブケースが後方へ引き出せるので、清掃・点検がかんたんに行えます。
機体から降りずに注油作業。気になった時にすぐ注油できるので機械が長持ちします。
工具なしでエンジンルームをオープンできるので、清掃・点検・整備がラクに行えます。
工具なしでかんたんにラジエータの防じんカバーをオープンできるので清掃・点検がラクです。
刈刃の清掃・点検・交換をする時にフックに掛けておくことができるので、重い刈刃を手で支えなくてもラクに作業ができます。
転輪にグリスニップルを採用。グリスアップがかんたんに行えます。
ボルトを2本外すだけで開けることができる掃除口を追加しました。
工具を使わずに引起し部のカバーが脱着できるので、点検・整備がかんたんに行えます。
左株元チェーンがゆるむので、搬送合流部のつまりが除去しやすくなりました。
供給チェーンレールの取り外しができるので、つまりが除去しやすくなりました。