クボタは農家に寄り添い、現場のニーズに合った農業機械を開発するメーカーとして、お客様により安全に製品をお使い頂けるよう、安全作業のポイントの発信にも力を入れています。
農作業安全への対策は、お使いの機種や季節、作業ごとに気を付けるポイントが幅広く、何から始めたら良いか迷われている方も多数おられることが農業従事者への意識調査の結果わかりました。
そこで、まず気を付けたいポイントを「農作業安全の合言葉」としてまとめました。
およそ1000人の農業従事者へ
「農作業安全に対する意識調査」を実施
この度、およそ1000人の農業従事者の方へ、農作業安全に対する意識調査を実施したところ、84.8%の方が「農作業安全対策」について十分にルール化できておらず、57.9%の方が「日常的に取り組めていない」ということがわかりました。
さらに、64.8%の方が事故かヒヤリハットの経験があるにも関わらず、「安全は二の次になってしまいがち」「どんな危険があるか、何を優先して対応すれば良いかわからない」という状況です。
お忙しい農業従事者の皆様に、効率的に安全作業に取組んでいただくサポートの重要性を強く感じております。
まずはここから。これだけは気をつけたい合言葉
日常に潜むリスクに対し、何を優先したらいいか分からない、難しそうと感じている方に向け、クボタとしてお役に立ちたいと考え、この度、農作業安全の合言葉「そとのはたけ」を作成しました。
作業時に特に注意すべき、転倒・転落、巻き込まれ、熱中症等への対策を、注意すべきポイントの頭文字をとり、わかりやすく表現しています。
そ 装着!シートベルトとヘルメット
と 止めて!エンジン
の 飲んでね、お水!
は 背後を確認!
た タオルは首にかけない!
け 傾斜と道幅に注意!
転倒防止のため、走行時は、急傾斜を避けて、路肩に余裕を持ちましょう。万一の時のためのシートベルトとヘルメットは必ず着用。回転部や鋭利な箇所でのケガを防止するため、点検・清掃時は必ずエンジン停止し、巻き込まれやすい服装にも注意してください。バックする時は必ず背後や周囲を丁寧に確認、熱中症対策のため水分補給も大切です。
クボタは、今後も農業従事者の方々が安全に安心して農作業をおこなって頂けるよう製品の開発に努め、農作業安全に関する情報発信の取り組みを続けていきます。