白ネギのブランド化、産地化に挑戦。 その挑戦、NB21GSもお手伝いさせてください! お気に入りに追加
クボタトラクタ NB21GS
お気に入りに追加

兵庫県|

白ねぎ|

白ネギのブランド化、産地化に挑戦。 その挑戦、NB21GSもお手伝いさせてください!

白ネギのブランド化、産地化に挑戦。 その挑戦、NB21GSもお手伝いさせてください!

「幸福を運ぶ鳥」、コウノトリの故郷として知られる兵庫県豊岡市。コウノトリのエサとなる生き物が育つ環境づくりに取組み、農薬や化学肥料に頼らない「コウノトリ育む農法」で、特色ある米づくりを行っています。そんな同地で、野菜でも新しい特産品を生み出そうと、白ネギのブランド化に挑戦する若い担い手がいます。今回は規模拡大を踏まえ、白ネギの省力機械化一貫作業体系の実証に取組むお客様に、直進アシスト機能付き小型トラクタNB21GSを活用していただきました。試乗された感想と、栽培にかける想いをお聞きしました。

 


 

優秀すぎてビックリ!まっすぐ走行できることが何よりも魅力

 兵庫県豊岡市で露地野菜1.1ha、ハウスでミニトマト、キュウリを10a栽培される小川さん。実家は米農家で、今もお父様が現役で米作りをされています。そんな小川さんが野菜で勝負しようと思ったのは、野菜の面白さに魅了されてのこと。「豊岡市には農業技術や経営のノウハウを学ぶための農業スクールというのがあるんですが、そこで野菜農家の方の下について、研修を受けたんです。今まで米しか知らなかったので、魅力を感じましたね」。4年前に独立し、現在は夫婦で切り盛りされています。

 昨年から白ネギ栽培に挑戦する小川さん。「ゆくゆくは面積も増やしたいので、機械がないときつい面もあってクボタさんにお願いして、実証をしています」。これまで管理機で植え溝をつくっていたそうで、「去年は手探りだったこともあって、事前に白線を引いて作業していましたが、それでも歪むし、石にあたってガタつくこともあって・・・。しかも土が硬いと、1回で土が上がりきらず2回往復したこともあります」。白ネギを植えるほ場は、水田転換畑でなおさら思うような作業ができず、ずいぶん苦労されたそうです。

 今回はその課題だった、植え溝づくりをNB21GSでチャレンジ。「GPSっていうのは、チラホラ聞いてはいたんです。でもどこまで実用化されているのか、詳しくは知らなかったんですが、これは優秀すぎてびっくりしました!山際のほ場にも関わらず、GPSが入りましたし、問題なく作業できました。やっぱり、まっすぐ行けるというのは、なにより魅力です。最初の植え溝づくりがまっすぐいくか、いかないかで後の作業に響きますから。曲がってしまうと、機械で白ネギを傷つけたり、土が寄らなかったりするので、まっすぐというのは本当に重要なんです」。

汎用性の高さに大きなメリットあり!まっすぐだと意欲も上がります

 「今日は植え溝で使いましたが、額縁明きょだったり、まっすぐ作業できることのメリットは他にもある」と話す小川さん。「基本的に露地野菜はうね立てをするので、まっすぐなうねを立てることができれば、立てられる本数も違ってきますし、作業性も上がるので、何に関しても魅力的ですね」。様々な作物、作業で使え汎用性があると言います。NB21GSで作業したあとを見られて、「気持ち良いですよね、まっすぐだと。意欲も上がりますし、頑張ってやろうという気になっています」。

 小川さんが所属するネギ人生産組合では、『TAJIMAネギマッチョ』という名前を付け、ブランド化しています。ネギマッチョは、透明な粘液「ヌル」が白い葉の部分にも多く含まれ、熱を加えると「ヌル」がとけて甘みが増すだけでなく、太くても柔らかい歯応えが特徴です。「味もおいしいんですよ」と、胸を張る小川さん。直径が3cm以上の出荷規格を設けるネギマッチョですが、最上質のものは直径が3.5cm~4cmにもなり、全国的にも類がない厳しい規格で他産地との差別化を図っています。「販路は自分たちで開拓しています。京阪神にも流していますし今、関東にも出荷する便を作っています。ホームページもあるので、これからどんどんPRしていきます!」。組合では注文を受けてから掘り起こし、そのつど出荷。新鮮なネギマッチョを届けることに心を砕いています。

 小川さんには大きな夢があります。それは...。「今、農業を担う若手が少なく、特にこの地域は野菜農家も少ないんです。だから、たくさんの人に野菜をつくる魅力を伝えて、自分自身も人を雇用できるよう大きく成長していきたいんです。そして今、自分がやっていることが一つのモデルというか、若い人が野菜に取組むきっかけになれば良いかなと思っています。だから、今は苦労しながらでも頑張りたいんです」と、意欲的。最高のネギマッチョづくりに情熱を注ぐ小川さんの強力なパートナーとして、NB21GSが今後お役に立てそうなこともありそうです。

画像を拡大

NB21GSユーザーボイスNo.6

▶NB21GS 製品情報はこちら
https://agriculture.kubota.co.jp/product/tractor/nb21gs/index.html
▶NB21GS YouTube動画集はこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZz2I7oJRhynMYRXSWF0fBnCqtc7-uWf0
▶お問い合わせはお近くのクボタのお店まで
https://jp.locator.kubota.com/#Japan

 

関連記事
【クボタトラクタ NB21GS】 GPSのチカラで、うね立て作業をアシスト!
【クボタトラクタ NB21GS】 直進アシスト機能付き小型トラクタで、まっすぐうね立て!作業効率UP!
【クボタトラクタ NB21GS】 代かきが高精度に! 水稲でも直進アシスト機能付き小型トラクタが活躍
【クボタトラクタ NB21GS】 直進アシスト機能付き小型トラクタNB21GSで、ニンジンの土壌消毒作業効率が格段にアップ!適期作業が可能に
【クボタトラクタ NB21GS】 若手社員を抱える経営者の「人材育成を効率化したい」 想いに直進アシスト機能付き小型トラクタNB21GSが力強く応えます!
【クボタトラクタ NB21GS】 直進アシスト機能付き小型トラクタNB21GSの導入で、 作業の幅が広がる!

この記事をシェア

よく一緒にみられている情報