クボタのお店は、プロのスタッフによる点検整備でお客様の快適な農作業をお手伝いします。定期的に点検・整備を行うことで、シーズン中のトラブルを低減させ、安心して作業が行える以外にも、重大な故障を防ぎ、機械をより長期的に使用できるので経済的です。また、お客様自身でのメンテナンスの手間や時間の節約にもなります。クボタは確かな技術力で、お客様の機械の順調稼働をサポートします。
1シーズン終了後、または納品後1年以内に初回点検が1回受けられます。
※対象型式は限られます。
お客様の庭先へ伺い、プロの目で点検・診断し、最適なメンテナンスを提案します。
※交換部品、油脂類、清掃・洗車及び、それに伴う技術料は有料です。
※規定の点検項目以外にかかる技術料・部品代については、別途料金が発生します。
※初回点検は対象となる型式が決められています。詳細はクボタのお店までお問い合わせください。
1キャビン
キャビンの点検項目
一覧へ戻る閉じる
2油圧・動力装置
油圧・動力装置の点検項目
一覧へ戻る閉じる
3操作部
操作部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
4エンジン部
エンジン部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
5走行装置
走行装置の点検項目
一覧へ戻る閉じる
6電装部
電装部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
7クローラ部
クローラ部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
8全体の点検項目
全体の点検項目
一覧へ戻る閉じる
1キャビン
キャビンの点検項目
一覧へ戻る閉じる
2エンジン部
エンジン部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
3走行操作部
走行操作部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
4刈取部
刈取部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
5電装部
電装部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
6脱こく部
脱こく部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
7排わら部
排わら部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
8全体の点検項目
全体の点検項目
一覧へ戻る閉じる
1植付部
植付部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
2施肥装置部
施肥装置部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
3直播部
直播部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
4ランプ・ブザー
ランプ・ブザーの点検項目
一覧へ戻る閉じる
5エンジン部
エンジン部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
6電装部
電装部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
7走行操作部
走行操作部の点検項目
一覧へ戻る閉じる
8全体の点検項目
全体の点検項目
一覧へ戻る閉じる
9“箱まきちゃん”の点検項目
“箱まきちゃん”の点検項目
一覧へ戻る閉じる
10“こまきちゃん”の点検項目
“こまきちゃん”の点検項目
一覧へ戻る閉じる
点検整備の流れ・点検項目は一例です。
詳細はクボタのお店までお問い合わせください。
収益を上げるために、機械を万全の状態で順調稼働させ、作業時間をできるだけ短縮させたい。そのために点検整備には欠かさず出しています。点検整備で防ぎたいことは、作業中のトラブルです。作業が遅れると人手確保、人件費の追加出費などリスクが大きい。それを考えると点検整備の出費は相応と考えます。
例えばコンバインの内部のベルト等は我々では点検できません。やはりプロの整備スタッフに見てもらわないとだめですね。特に刈取作業は予定通りいってもらわないと、後工程の乾燥機の予定まで狂ってきます。ですからシーズン中の順調稼働のため点検整備は絶対です。
7~8年使用していますが、経過年数の割に機械は良い状態で使えています。毎年、点検整備をしているおかげで順調に作業ができています。点検整備で長持ちしています。
点検整備をしておけば大きな故障にいたらない。多額な修理費も時間ロスも最小限ですみます。整備不良のままで使っていて、危うく怪我をしそうになったことがありました。点検整備は安全作業にもつながると思います。
シーズンが終わったら毎年点検整備に出しています。翌シーズン、トラブルがないよう安心のためです。点検整備の経費はかかりますが、順調に作業ができるので毎年出します。おかげさまで今までシーズン中に故障はありませんでした。
組合で話し合い、10年くらい前から毎年点検整備に出しています。点検整備をしたことで刈取り作業をしていても安心感が全然違う。刈り遅れが出ると請け負っているところにも迷惑をかけるので機械は止めたくない。